3D設計支援サービス
私たち株式会社REは自動車、家電、重工業等の設計、製造部門を対象に、3D設計の導入支援、運用構築を行なっています。
・新しく3次元CADを導入したけど上手く活用できない!
・3次元CADを導入したけど設計期間が短縮できない!
・設計者の技術サポートが不十分である!
とお悩みのお客様へ、現状の設計プロセスを把握し、3次元CADによる効率的な設計環境の構築をご支援致します。
3次元CADは導入しただけでは効果を得ることができません。
お客様の人材のスキルアップに焦点を当てて、設計経験の豊富なエンジニアが3次元CADの効果を最大限に引き出せるようコンサルティングを実施いたします。
3D設計のしくみを構築します。
・設計フローのヒアリング
・課題抽出
・分析、診断、提案
・ゴール設定
・レビューと合意
3D環境構築
・環境ヒアリング
・実運用環境構築提案と実施
3D設計フロー構築
・パイロットプロジェクトにて設計手法の最適化
・定着(ユーザーサポート)
・結果のまとめと次ステップの計画策定
CAD教育及び教育コンテンツの作成/販売
CAD教育
弊社では自社作成の教材を利用した基礎教育を実施しております。
自社作成の教材は自習を目的として作成された教材ですので、ご自身で学習することも可能です。
これまでの教育スタイルとは大きくことなり、演習が主体となった教育です。
基本操作の学習後は、多くの演習を行っていただきます。
演習の中で必要な機能の習得が行えます。
機能を覚えて演習するよりも演習しながら機能を覚えたほうが効率的であるためこの方式を採用しております。
基本操作を2から3日で習得し、その後は演習を通じて機能を学習します。
演習の時間は2から3日とって頂く必要がございます。
基本操作の部分のみ出張教育も実施しております。
お客様のご要望をお受けしての内容の追加及び変更も可能です。
教育コンテンツの作成
社内教育マニュアル等の企画及び作成いたします。
受託サービス
図面からの3Dモデル作成 及び 3Dモデルから図面作成
DXF、紙図などから必要な3Dデータを作成します。
数百部品の様々なモデリングをこなしてきたスタッフが対応いたしますので
早くモデル化ができ結果として低コストでご提供できます。
【過去の実績】
自動車鋳物部品、家電の筐体、タービン、インテークマニホールド、バルブ、おもちゃ等
【作業時間参考】
300フィーチャーのタービン形状作成 (滑らかに繋がるサーフェスの作成)
所要時間 :25時間〜30時間
※1000フィーチャーを超えるような複雑部品にも対応できます。
※実物、手書き図面、ラフスケッチなどからの3Dデータ作成も可能です。
※3D化の場合、ラフなチェック図をお付けしております。
バリエーション設計プログラムの製作
バリエーション設計とは類似する複数の製品構成を1つの構成で構築し、複数展開を行う方法です。この方式を利用することで大幅な設計工数の削減が見込めます。
<開発の流れ>
1.仕様書作成
2.ベースモデル作成
3.プログラム開発
4.動作検証
5.納品
システム開発
3DCADをお客様のニーズに合わせてカスタマイズ致します。
- 3DCADのカスタマイズ
- 3Dデータ管理システムのカスタマイズ
- 自動設計プログラムの開発
上記のサービスに関するご相談、御見積はお気軽にこちらより御連絡ください。